学校法人東京農業大学と包括連携協定を締結しました
連携?貢献#連携?貢献
締結式は8月2日、東京農業大学世田谷キャンパスにおいて執り行われ、小口勝司理事長と学校法人東京農業大学の大澤貫寿理事長が協定書に署名しました。
両大学は建学の理念においてともに実学を重視しており、本学の創立者である上條秀介博士は学問?研究に偏重せず実学すなわち臨床に関われる医療人を養成すべきという理念のもと本学を設立し、東京農業大学の初代学長横井時敬博士は建学の精神「人物を畑に還す」、教育の理念「実学主義」を掲げて農業後継者?地域社会の担い手の養成を目指しました。
以上のような共通点や医学?農学ともに生命に関する研究をしていることから、お互いの理念を共有しながら人材養成などに励んでいくために今回の包括連携協定締結にいたりました。





連携内容
(1)医療教育、農業教育、生物科学教育及び生命科学教育の質向上に関すること(2)学生の感性の涵養のための支援に関すること
(3)学術交流及び共同研究に関すること
(4)両法人の専門分野?領域を活かした支援の協力に関すること
(5)職員、学生の交流に関すること
(6)社会及び地域への貢献に関すること
(7)その他、必要と認める事項に関すること
学校法人東京農業大学
理事長 大澤 貫寿東京農業大学
学 長 高野 克己1891年(明治24年) | 榎本武揚、現在のJR中央線飯田橋駅近くに徳川育英会育英黌農業科を創立 |
1893年(明治26年) | 経営母体であった育英黌から独立し、東京農学校を現在の東京都文京区に設立 |
1911年(明治44年) | 初代学長に横井時敬が就任 |
1925年(大正14年) | 大学令による東京農業大学の設立 |
1946年(昭和21年) | 世田谷キャンパスへ移転 |
1991年(平成3年) | 学校法人東京農業大学創立100周年 |
2011年(平成23年) | 大澤貫寿、理事長に就任 |
2013年(平成25年) | 高野克己、学長に就任 |
東京農業大学ホームページ