ダイバーシティ&インクルージョン推進室
昭和大学ダイバーシティ推進宣言
昭和大学は、建学の精神である「至誠一貫」の下、多様な人材が能力を発揮し、さらなる活躍の機会を創出することにより、日本一の医系総合大学を目指します。ダイバーシティとインクルージョンを実現するために、性別、年齢、障がい、国籍、性的指向?性自認、働き方等(ダイバーシティ:多様性)にかかわらず、本学の職員?学生の誰もが、多様な価値観や生き方を重んじ、能力を十分に発揮できる(インクルージョン:包摂)環境づくりを行います。
基本方針
- 昭和大学は、ダイバーシティ&インクルージョンに関する意識を推進し、職員と学生の多様な意見が尊重されるよう努力します。
- 昭和大学は、すべての職員と学生が個性と能力を発揮し、就業?研究?学修と生活との両立を実現しやすい環境を整備します。
- 昭和大学は、ダイバーシティ&インクルージョンの視点に立った人材育成を推進します。
学校法人昭和大学 理事長 小口勝司
ダイバーシティ&インクルージョン推進室について
教職員?学生の皆さんが、性別?年齢?働き方等の多様性を活かし、さらに活躍しやすい環境を作るため、学内にダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進室を設置しました。
今後の活動予定
- D&Iへの理解促進 : D&I推進室HPの作成、両立支援制度の周知 等
- リーダーシップ?グローバル人材の育成 : リーダーシップセミナーの開催 等
- ワークライフマネジメントの推進 : 学内相談窓口の設置 等
- 男女共同参画推進 : 学内のダイバーシティ意識調査の実施 等
- キャリア形成?支援のためのネットワーク構築 : ダイバーシティセミナーの開催 等
- その他D&Iに関すること : SDGs※について大学としての取組の提案 等
※Sustainable Development Goals :持続可能な社会の発展に向けた目標
ダイバーシティに関する意識調査
広報誌
お問合せ
学業?仕事とライフイベントとの両立に関すること、病気との両立に関すること、障がいに関すること、LGBTQに関することなど、メールにてお気軽にお問合せください。
メールアドレス:div.incl@ofc.showa-u.ac.jp
学業?仕事とライフイベントとの両立に関すること、病気との両立に関すること、障がいに関すること、LGBTQに関することなど、メールにてお気軽にお問合せください。
メールアドレス:div.incl@ofc.showa-u.ac.jp