昭和医科大学自然教育園



サムネ2
横浜自然教育園では、200品種以上の梅をはじめ、柑橘類やバラなど四季折々の花や果実を楽しむことができます。本学の学生が自然と触れ合うことで豊かな人間性を育む自然環境教育の実践を目的とした施設です。


イベント情報


一般開放日

毎月第2?第4 土曜日 9:30~16:00(入園無料)


来園について

◇大学構内への車両の入校?駐車はできません。公共交通機関をご利用ください。
◇植物採取は禁止です。
◇園内は全面禁煙です。
◇園内での事故?盗難について、大学は一切責任を負いません。
◇ごみは必ずお持ち帰りください。
事前予約等は必要ございません。ご自由にご見学ください。

花ごよみ

【1~3月】
01

リサイズ01

リサイズ02

【4~6月】
04

05

07

【7~9月】
10

12

リサイズ3

【10~12月】
17-1

リサイズ4

ザルギク_リサイズ

TOPIC(学内イベント)

横浜自然教育園では園内の収穫物を活用し、学生とともに様々なイベントを実施しています。

2024年度


5月
ウメの実収穫祭を実施。収穫したウメを使ってウメジュース?ウメ酒をつくりました。
後日試飲会を予定しています。
08
11
8月
園内の竹を切り出し、そうめん台を作成し、流しそうめんを楽しみました。
来年はもっと長いそうめん台を作成しようと意気込んでおります。
10月
園内で栽培したハロウィン用カボチャを使って、多摩美術大学の学生と合同でジャックオーランタンづくりを行いました。
14
15
12月
イルミネーション点灯式にて自家製ホットレモネードを提供しました。園内のレモンを使った特製レモネードです。
2月
梅まつりを実施。当日は梅の講習会と野点を行い、たくさんの方にご来園いただきました。
03

過去の活動記録

2024年度
5月
ウメの実収穫祭を実施。収穫したウメを使ってウメジュース?ウメ酒をつくりました。
後日試飲会を予定しています。
08
11
8月
園内の竹を切り出し、そうめん台を作成し、流しそうめんを楽しみました。
来年はもっと長いそうめん台を作成しようと意気込んでおります。
10月
園内で栽培したハロウィン用カボチャを使って、多摩美術大学の学生と合同でジャックオーランタンづくりを行いました。
14
15
12月
イルミネーション点灯式にて自家製ホットレモネードを提供しました。園内のレモンを使った特製レモネードです。
2月
梅まつりを実施。当日は梅の講習会と野点を行い、たくさんの方にご来園いただきました。
03

 アクセス

〒226-8555
神奈川県横浜市緑区十日市場町1865

横浜キャンハ?スマッフ?
【お問い合わせ先】
昭和医科大学 教育環境整備室
〒226-8555 神奈川県横浜市緑区十日市場町1865
Mail:n-kks@ofc.showa-u.ac.jp
担当:根本(ネモト) 佐藤(サトウ)