生涯研修プログラム

日程?内容一覧に戻る

事例から学ぶ在宅医療 症例検討会~ポリファーマシーを考えてみよう~

研修形式:講義演習、SGDあり
該当OBE:専門発揮能力

日時?場所

日 時:2022年12月4日(日)13時00分~17時30分
  
場 所:昭和大学旗の台キャンパス1号館5階西会議室
    東京都品川区旗の台1-5-8
交 通:東急池上線、東急大井町線旗の台駅下車徒歩7分

内容

薬剤師は、ポリファーマシーの問題に真摯に向き合う必要があると考えます。薬物の相互作用や高齢者の薬物治療で考慮すべき点が、臨床現場には多く見られると思います。今回は在宅症例をスモールグループで話し合います。在宅チーム医療に参画するために、薬剤師としてポリファーマシーの問題にしっかりと向き合ってみませんか?在宅における多職種連携をどの様に考え、実践していきますか?患者の種々問題点に一緒に取り組んでみましょう。症例は約1週間まえに事前配布の予定です。
 
講師:田中 佐知子(昭和大学薬学部薬学教育学講座准教授)
   佐野 敦彦(田辺薬局)
   小川 路代(テトラ薬局)

申込方法等

受講料:2,500円
※振込にてお支払下さい。振込口座?振込期日については、事務局よりメールにてご連絡いたします。なお、振込後欠席される場合、または欠席された場合、受講料の返金はいたしかねますのであらかじめご了承下さい。
 
参加募集定員:24名
 
単位認定:昭和大学薬学部薬剤師生涯研修認定2単位
 
申込方法:下の申込フォームにアクセス、入力の上、2022年11月21日(月)までに登録して下さい(先着順)。
   
※参加募集定員に達し次第、申込受付を終了させていただきますので予めご了承下さい。
 
  • 申込フォームの登録プログラム欄には「事例から学ぶ在宅医療症例検討会(2022年12月4日)」を選択して下さい。
  • 参加募集定員に達し次第、申込受付を終了させていただきますので予めご了承下さい。  
  • 参加が決定しました方には、事務局よりメールにてご連絡いたします。

お問合せ先
Mail:kensyu@pharm.showa-u.ac.jp
昭和大学薬学部薬剤師生涯研修認定制度
主催:昭和大学薬学部
共催:昭和大学大学院薬学研究科/昭和大学薬学部同窓会