書式のダウンロード
大学院生海外渡航許可願?大学院生海外渡航奨学金制度
大学院各研究科の在学生が海外渡航をする場合は、海外渡航許可願を各研究科教授会へ提出する必要があります。●学生海外渡航許可願(大学院生用)20210401
提出先:国際交流センター
大学院各研究科の在学生が海外の学会で筆頭演者として研究発表する場合(渡航期間5日間以上)、申請により渡航費?宿泊費の一部が大学から支給されます。在学中1回、10万円を限度とします。研究科指導責任者の承認を受けた上で、渡航予定日の2カ月前までに、海外渡航許可願と合わせて学生海外渡航奨学金支給申請書を提出してください。
●学生海外渡航奨学金支給申請書(大学院生用)20210401
詳しくは「大学院学生の海外渡航許可及び海外渡航奨学金支給規則」をご確認ください。
●大学院学生の海外渡航許可及び海外渡航奨学金支給規則(20210401)
また奨学金を希望する場合は、帰国後2週間以内に学生海外研究報告書、学生海外渡航奨学金精算報告書の提出が必要です。
●学生海外研究報告書(大学院生)20220415
●学生海外渡航奨学金精算報告書(大学院生)20190401
海外渡航許可(変更?取消し)願い書
研究科教授会へ提出後、渡航期間に変更が生じた場合、または渡航が取消しになった場合は速やかにご提出ください。
お問い合わせ先
昭和大学国際交流センター
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
TEL : 03-3784-8266
Mail:int-exc@ofc.showa-u.ac.jp
Facebook: https://www.facebook.com/ShowaIEC/
昭和大学国際交流センター
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
TEL : 03-3784-8266
Mail:int-exc@ofc.showa-u.ac.jp
Facebook: https://www.facebook.com/ShowaIEC/