腸内細菌機能修飾学部門

本部門では医薬品?食品成分、環境化学物質、加齢や炎症など、さまざまなストレスによって生じる生体分子への「付加体修飾」と、それに伴う生理機能の変化に着目しています。私たちはこれらの変化を評価?制御する技術の開発を通じて、個別化医療や予防医療の実現を目指しています。特に注目しているのが、腸内細菌叢における付加体修飾による“質的変化”です。従来の腸内細菌研究では、菌の種類や数といった「量的変化」の把握が中心でしたが、本部門では、菌の代謝機能の変容といった「質的変化」を分子レベルで評価?解析できる新たな手法を構築しています。このアプローチによる、菌叢の量的変化を伴わずにその機能を制御する革新的な創薬やサプリメントの開発、さらには疾患の予測や治療介入へとつながる新しい展開を目指した研究を推進しています。

研究テー

1.  化学修飾に立脚した腸内細菌の機能制御機構の解明
2.  腸内環境ストレスによる腸内細菌叢の質的変化の解明
3.  腸内細菌硫黄代謝物による酸化ストレス制御機構の解明
4.  硫黄修飾を介した腸内細菌の代謝機能制御の解明
5.  腸内細菌硫黄修飾をターゲットにした新たな健康診断指標の開発
6.  抗酸化プロバイオティックスの開発と疾患治療への応用

メンバー

役職 氏名 name
准教授(部門長)
秋山 雅博
Akiyama Masahiro
日本学術振興会特別研究員DC
内山 純Uchiyama Jun
研究補助員
青木 はな子Aoki Hanako



部門メールアドレス
連絡先 abmfd@cnt.showa-u.ac.jp