2015年

原著論文

術前の化学療法と定位放射線治療との併用療法が奏功し良好な転帰が得られたPineal parenchymal tumor of intermediate differentiation(PPTID)の1例
福田直,北原功雄,水谷徹,佐々木晶子
昭和学士会雑誌2015;75(6): 683-690.

Chemotherapy-induced neutropenia as a prognostic factor in patients with unresectable pancreatic cancer.
Kurihara T, Kogo M, Ishii M, Shimada K, Yoneyama K, Kitamura K, Shimizu S, Yoshida H, Kiuchi Y.
Cancer Chemother Pharmacol. 2015 Dec;76(6):1217-1224.

Reduced PTEN expression and overexpression of miR-17-5p, -19a-3p, -19b-3p, -21-5p, -130b-3p, -221-3p and -222-3p by glioblastoma stem-like cells following irradiation.
Tokudome T, Sasaki A, Tsuji M, Udaka Y, Oyamada H, Tsuchiya H, Oguchi K.
Oncol Lett. 2015 Oct;10(4):2269-2272.

Apoptosis-induced proliferation in UV-irradiated human conjunctival epithelial cells
Tomoyori E, Udaka Y, Tsuji M, Sasaki A, Kizaki J, Oyamada H, Toju A, Tsuchiya H, Murayama M, Kudo Y, Oguchi K.
Showa Univ J Med Sci. 2015 Sep;27(3):193-203.

高酸素負荷新生仔ラットの脳障害モデルとしての有用性の検討
佐藤千佳,辻まゆみ,木村謙吾,小口勝司,中西孝子,舟橋久幸,齋藤雄太,植田俊彦,小出良平
昭和学士会雑誌 2015 Aug;75(4):450-457.

Fascin is expressed in basal-like type triple negative breast cancer associated with high malignant potential in Japanese woman.
Tsuchiya H, Sasaki A, Tsunoda Y, Tsuji M, Udaka Y, Oyamada H, Oguchi K.
Int J Cancer Clin Res. 2015;2:5
https://clinmedjournals.org/articles/ijccr/international-journal-of-cancer-and-clinical-research-ijccr-2-035.pdf (cited 2019-02-25)

The β-catenin signaling pathway induces aggressive potential in breast cancer by up-regulating the chemokine CCL5.
Yasuhara R, Irie T, Suzuki K, Sawada T, Miwa N, Sasaki A, Tsunoda Y, Nakamura S, Mishima K. Exp Cell Res. 2015;338(1):22-31.

Quantification of (-)-epigallocatechin-3-gallate inhibition of migration and invasion of oral squamous cell carcinoma cell lines using real-time cell analysis.
Egawa S, Iwai S, Iijima K, Toju A, Yamamoto R, Hayashi T, Sambe T, Oguchi K.
Showa Univ J Med Sci. 2015 Jun;27(2):71-81

A new method for measuring osteoclast formation by electrical impedance.
Emori H, Iwai S, Ryu K, Amano H, Sambe T, Kobayashi T, Oguchi T, Ohura K, Oguchi K.
J Pharmacol Sci. 2015 Jun;128(2):87-91.

Divergent activity profiles of type 1 ryanodine receptor channels carrying malignant hyperthermia and central core disease mutations in the amino-terminal region.
Murayama T, Kurebayashi N, Yamazawa T, Oyamada H, Suzuki J, Kanemaru K, Oguchi K, Iino M, Sakurai T.
PLoS One. 2015 Jun 26;10(6):e0130606. doi: 10.1371/journal.pone.0130606.

Practical prognostic index for survival in patients with unresectable pancreatic cancer treated with gemcitabine or S-1.
Kurihara T, Kogo M, Ishii M, Yoneyama K, Kitamura K, Shimada K, Shimizu S, Yoshida H, Kiuchi Y.
Hepato-Gastroenterology. 2015 Mar-Apr;62(138):478-484.

Diabetes therapies in hemodialysis patients: dipeptidase-4 inhibitors.
Nakamura Y, Hasegawa H, Tsuji M, Udaka Y, Mihara M, Shimizu T, Inoue M, Goto Y, Gotoh H, Inagaki M, Oguchi K.
World J Diabetes. 2015;6(6): 840-849.

Osteodystrophy in Cholestatic Liver Diseases Is Attenuated by Anti-γ-Glutamyl Transpeptidase Antibody.
Kawazoe Y, Miyauchi M, Nagasaki A, Furusho H, Yanagisawa S, Chanbora C, Inubushi T, Hyogo H, Nakamoto T, Suzuki K, Moriwaki S, Tazuma S, Niida S, Takata T.
PLoS One. 2015 Sep 29;10(9):e0139620.

Phosphoproteomic analysis of kinase-deficient mice reveals multiple TAK1 targets in osteoclast differentiation.
Sumiya E, Negishi-Koga T, Nagai Y, Suematsu A, Suda T, Shinohara M, Sato K, Sanjo H, Akira S, Takayanagi H.
Biochem Biophys Res Commun. 2015 Aug 7;463(4):1284-90.

Bropirimine inhibits osteoclast differentiation through production of interferon-β.
Suzuki H, Mochizuki A, Yoshimura K, Miyamoto Y, Kaneko K, Inoue T, Chikazu D, Takami M, Kamijo R.
Biochem Biophys Res Commun. 2015 Sep 21. pii: S0006-291X(15)30609-4.

Localization and osteoblastic differentiation potential of neural crest-derived cells in oral tissues of adult mice.
Ono M, Suzawa T, Takami M, Yamamoto G, Hosono T, Yamada A, Suzuki D, Yoshimura K, Watahiki J, Hayashi R, Arata S, Mishima K, Nishida K, Osumi N, Maki K, Kamijo R.
Biochem Biophys Res Commun. 2015 Sep 4;464(4):1209-14.

Expression of nephronectin is inhibited by oncostatin M via both JAK/STAT and MAPK pathways.
Kurosawa T, Yamada A, Takami M, Suzuki D, Saito Y, Hiranuma K, Enomoto T, Morimura N, Yamamoto M, Iijima T, Shirota T, Itabe H, Kamijo R.
FEBS Open Bio. 2015 Apr 8;5:303-7.

Microscopic study on resorption of β-tricalcium phosphate materials by osteoclasts.
Matsunaga A, Takami M, Irié T, Mishima K, Inagaki K, Kamijo R.
Cytotechnology. 2015 Aug;67(4):727-32.

Immune complexes regulate bone metabolism through FcRγ signalling.
Negishi-Koga T, Gober HJ, Sumiya E, Komatsu N, Okamoto K, Sawa S, Suematsu A, Suda T, Sato K, Takai T, Takayanagi H.
Nat Commun. 2015 Mar 31;6:6637.

Change in soluble epoxide hydrolase (sEH) during cisplatin-induced acute renal failure in mice.
Hashimoto T, Fang YI, Ohata H, Honda K.
J Toxicol Sci. 2015 Aug;40(4):451-7.

Rac1 regulates myosin II phosphorylation through regulation of myosin light chain phosphatase.
Shibata K, Sakai H, Huang Q, Kamata H, Chiba Y, Misawa M, Ikebe R, Ikebe M.
J Cell Physiol. 2015 Jun;230(6):1352-64.

Unraveling the progression of ischemic core genome-wide by bioinformatics analysis of permanent middle cerebral artery occlusion (PMCAO) mouse model brain regions genes.
Hori M, Nakamachi T, Shibato J, Rakwal R, Shioda S, Numazawa S.
Transcriptomics. 2015 Oct;3:112.

Two-color Dye-swap DNA Microarray approach toward confident gene expression profiling in PMCAO mouse model for ischemia-related and PACAP38-influenced genes.
Hori M, Shibato J, Nakamachi T, Rakwal R, Ogawa T, Shioda S, Numazawa S.
Genom Data. 2015 Jan 22;3:148-54.

Unraveling the Specific Ischemic Core and Penumbra Transcriptome in the Permanent Middle Cerebral Artery Occlusion Mouse Model Brain Treated with the Neuropeptide PACAP38.
Hori M, Nakamachi T, Shibato J, Rakwal R, Shioda S, Numazawa S.
Microarrays (Basel). 2015 Jan 21;4(1):2-24.

総説

Diabetes therapies in hemodialysis patients: Dipeptidase-4 inhibitors.
Nakamura Y, Hasegawa H, Tsuji M, Udaka Y, Mihara M, Shimizu T, Inoue M, Goto Y, Gotoh H, Inagaki M, Oguchi K.
World J Diabetes. 2015 Jun 25;6(6):840-849.

Bone Journal Club「免疫複合体はその受容体であるFCγRを介して破骨細胞分化を促進する」
高見正道
骨粗鬆症治療.2015 14;2 (171):75.

Bone Journal Club「ミオスタチンは破骨細胞の直接的な調節因子であり,その阻害はマウスの炎症性関節破壊を抑制する」
高見正道
骨粗鬆症治療.2015 16;2(172):34.

Nrf2酸化ストレス応答系による血管内膜肥厚制御
芦野隆,沼澤聡
昭和学士会雑誌 2015 Apr 1;75(2):120-125.

学会発表

べにふうき茶反復投与のラットチトクロームP450に対する影響
平井隆仁,西村有希,倉田知光,難波北人,岩瀬万里子,小口勝司
第36回日本臨床薬理学会学術総会,2015年12月,東京

抗悪性腫瘍薬パゾパニブのUDP-グルクロン酸転移酵素(UGT)1A1に対する阻害効果
岩瀬万里子,藤田健一,西村有希,小口勝司
第36回日本臨床薬理学会学術総会,2015年12月,東京

糖尿病を合併する血液透析患者における一酸化窒素、一酸化窒素シンターゼおよびスーパーオキシドジスムターゼのレベルに対するリナグリプチン単独療法の多面的効果
木村謙吾,中村裕也,長谷川仁美,辻まゆみ,小口達敬,土屋洋道,稲垣昌博,小口勝司
第62回昭和大学学士会総会,2015年11月,東京

糖尿病を合併する血液透析患者におけるリナグリプチンの抗炎症効果
中村裕也,長谷川仁美,辻まゆみ,木村謙吾,稲垣昌博,小口勝司
第62回昭和大学学士会総会,2015年11月,東京

ヒト結膜上皮細胞における、高浸透圧による炎症に対する(-)-没食子酸エピガロカテキン(EGCG)および(-)-エピガロカテキン-3-O-(3-O-メチル)-没食子酸(EGCG3''Me)の抗炎症作用
木崎順一郎,宇髙結子,佐々木晶子,辻まゆみ,友寄英士,當重明子,岩井信市,小口勝司
第62回昭和大学学士会総会,2015年11月,東京

(-)-エピガロカテキン-3-没食子酸はインテグリン抑制を介して甲状腺未分化癌の細胞接着を阻害する
宮澤昌行,岩井信市,宇髙結子,佐々木晶子,三邉武彦,福原 潔,小林一女,小口勝司
第62回昭和大学学士会総会,2015年11月,東京

日本人の小腸におけるCYP2D6の発現と活性に対する遺伝子多型の影響
川上桃子,竹ノ下-中谷祥子,武半優子,西村有希,小田昌幸,渡辺 実,太田有紀,小林真一,松本直樹,内田直樹
第62回昭和大学学士会総会,2015年11月,東京

パゾパニブのUGT1A1阻害を介した薬物相互作用の評価
岩瀬万里子,藤田健一,西村有希,小口勝司
日本薬物動態学会第30回年会,2015年11月,東京

Triple negative乳癌におけるtublin阻害剤によるROSの変化
角田ゆう子,佐々木晶子,坂本正明,坂本尚美,越田佳朋,寺岡晃,古屋貫治,土屋洋道,小口勝司,福間英祐
第53回日本癌治療学会学術集会,2015年10月,京都

Linagliptinの抗炎症作用機序の解明
稲垣昌博,中村裕也,長谷川仁美,辻まゆみ,後藤博道,後藤善和,伊藤正吾,小口勝司
第27回腎とフリーラジカル研究会,2015年10月,大阪

TNBC non-basal typeはEribulin添加後にmiR-195発現が増加しWnt3aが低下する
古屋貫治,佐々木晶子,辻まゆみ,宇高結子,小山田英人,土屋洋道,小口勝司
第324回昭和大学学士会例会,2015年8月,東京

TNBCのBasal likeではEribulinとROS阻害剤の併用添加で酸化ストレス増加を抑制する
土屋洋道, ,佐々木晶子,角田ゆう子,古屋貫治,辻まゆみ,宇高結子,小山田英人,小口勝司
第23回日本乳癌学会学術総会,2015年7月,東京

Triple negative乳癌幹細胞のmicro RNA発現の特徴
角田ゆう子,佐々木晶子,坂本尚美,坂本正明,佐川倫子,寺岡晃,原博子,片山信仁,古屋貫治,小口勝司,福間英祐
第23回日本乳癌学会学術総会,2015年7月,東京

Diabetes therapies in hemodialysis patients: Dipeptidase-4 inhibitors
中村裕也,稲垣昌博,長谷川仁美,辻まゆみ,後藤博道,後藤善和,小口勝司
第132回日本薬理学会関東部会,2015年7月,浦安

Linagliptin inhibits LPS-stimulated inflammation in HUVEC
中村裕也,稲垣昌博,長谷川仁美,辻まゆみ,後藤博道,後藤善和,小口勝司
第132回日本薬理学会関東部会,2015年7月,浦安

Linagliptinの抗炎症作用機序の解明
中村裕也,稲垣昌博,長谷川仁美,辻まゆみ,三原正朋,清水辰雄,井上通泰,西田和正,後藤博道,後藤善和,小口勝司
第60回日本透析医学会学術集会?総会,2015年6月,横浜

乳癌幹細胞におけるmicro RNA発現のプロファイル
角田ゆう子,佐々木晶子,坂本正明,坂本尚美,山城典江,佐川倫子,寺岡晃,片山信仁,戸崎光宏,小口勝司,福間英祐
第115回日本外科学会定期学術集会,2015年4月,名古屋

MiRNA expression profiling in breast cancer stem cells.
Sasaki A, Tsunoda Y, Tsuji M, Udaka Y, Oyamada H, Tsuchiya H, Furuya K, Oguchi K.
第88回日本薬理学会年会,2015年3月,名古屋

Construction of a single double-conditional short hairpin RNA expression vector.
Oyamada H, Matsuoka T, Inagaki A, Oguchi K.
第88回日本薬理学会年会,2015年3月,名古屋

Analysis of chemosensitivity and the micro RNA expression of Halaven in TNBC non-basal type.
Furuya K, Sasaki A, Tsuji M, Udaka Y, Oyamada H, Tsuchiya H, Tsunoda Y, Oguchi K.
第88回日本薬理学会年会,2015年3月,名古屋

Anti-inflammatory effects of EGCG or EGCG3Me against hyperosmotic-induced inflammation in humans conjunctival epithelium cells.
Kizaki J, Udaka Y, Sasaki A, Tsuji M, Tomoyori E, Iwai S, Oguchi K.
第88回日本薬理学会年会,2015年3月,名古屋

Role of gremlin in the aortic arch of hypertensive and hyperlipidemic rats(SHHRs).
Kawaguchi K, Kumai T, Iwai S, Oda M, Miyazawa M, Watanabe M, Matsumoto N, Oguchi K.
第88回日本薬理学会年会,2015年3月,名古屋

Dexmedetomidine indicates neuroprotective effects through imidazoline receptors on thapsigargin-induced ER stress mediated apoptosis in SH-SY5Y cells.
Inagaki M, Somei M, Sasaki A, Tsuji M, Oguchi K.
第88回日本薬理学会年会,2015年3月,名古屋

Neuroprotective effects of combination of propofol and dexmedetomidine on the ER stress in neuroblastoma SH-SY5Y cells.
Somei M, Inagaki M, Tsuji M, Oguchi K.
第88回日本薬理学会年会,2015年3月,名古屋

Effects of disease-associated mutations in the central region on the activity of RyR1 channels.
Murayama T, Kurebayashi N, Yamazawa T, Oyamada H, Suzuki J, Kanemaru K, Oguchi K, Iino M, Sakurai T.
第88回日本薬理学会年会,2015年3月,名古屋

Neuroprotective effects of dexmedetomidine against thapsigargin-induced ER stress mediated apoptosis involve in a2-adrenoceptor and imidazoline receptor.
Inagaki M, Somei M, Sasaki A, Tsuji M, Oguchi K.
International Anesthesia Research Society(IARS) 2015 Annual Meeting,
2015年3月,Hawaii

Combined neuroprotective effect of propofol and dexmedetomidine on ER stress-mediated apoptosis in neuroblastoma SH-SY5Y cells.
Somei M, Inagaki M, Tsuji M, Oguchi K.
International Anesthesia Research Society(IARS) 2015 Annual Meeting,
2015年3月,Hawaii

Administration of anti-RANKL antibody to pregnant mice induces osteopetrosis in newborn offspring.
Naoka Kouyama.
平成27年度日本歯科医師会/デンツプライ スチューデント?クリニシャン?リサーチ?プログラム日本代表選抜大会,2015年8月, 東京

免疫組織学的観点からみた骨巨細胞腫におけるCD11b陽性細胞の意義
渋谷勲,高見正道,榎本拓哉,松永朗裕,中村茂,上條竜太郎
第30回日本整形外科学会基礎学術集会,2015年7月,富山

マウス破骨細胞分化におけるERIの解析
林英里香
昭和大学薬学部研究発表会,2015年9月,東京

骨巨細胞腫細胞培養系におけるゾレドロン酸とデノスマブの作用機序の相違
渋谷勲,高見正道,榎本拓哉,上條竜太郎,豊根知明
第48回日本整形外科学会 骨?軟部腫瘍学術集会,2015年7月, 高松

抗RANKL抗体が若齢マウスの骨に及ぼす影響:ゾレドロネートとの比較
甲山尚香,佐藤ゆり絵,唐川亜希子,坂井信裕,古賀貴子,高見正道
第132回 日本薬理学会関東部会,2015年7月,千葉

増田宣子、荻野、坂井信裕、宮崎隆
マイクロCTを用いた歯学部3年の歯内治療学基礎実習における側方加圧根管充填の評価について
第34回日本歯科医学教育学会総会?学術大会、2015年7月、鹿児島

骨髄、脾臓および血液より分離した破骨前駆細胞の性質
榎本拓哉,高見正道,山本松男,上條竜太郎
昭和大学歯学部文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 平成26年度シンポジウム,2015年3月,東京

顎口腔組織の神経堤由来細胞を応用した骨再生法の開発
須澤徹夫,高橋正皓,小野美樹,浦野絵里,高見正道,山田篤,宮本洋一,馬場一美,槇宏太郎,上條竜太郎
昭和大学歯学部文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業,2015年3月,東京

毛包由来の神経堤細胞を用いた骨芽細胞分化誘導
森澤絵里,高見正道,須澤徹夫,馬場一美,上條竜太郎
昭和大学歯学部文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業,2015年3月,東京

歯周病原菌毒素プロテアーゼによる炎症性骨破壊
秋山智人,宮本洋一,吉村健太郎,山田 篤,高見正道,安原理佳,今村隆寿,秋山知恵,星野真理江,幸田 力,田中和生,美島健二,馬場一美,上條竜太郎
昭和大学歯学部文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業,2015年3月,東京

破骨細胞による象牙質およびβ-TCP製人工骨補填剤の吸収
松永朗裕,高見正道,稲垣克記,上條竜太郎
昭和大学歯学部文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業,2015年3月,東京

血管傷害後内膜肥厚形成段階の血管平滑筋細胞アポトーシスにおけるKeap1/Nrf2システムの役割
芦野隆,山本雅之,沼澤聡
第42回日本毒性学会学術年会,2015年7月,金沢

新規危険ドラッグ原料の構造決定
光本(貝崎)明日香,野口直輝,山口紗希,小田中友紀,松林智子,熊本浩樹,舩田正彦,和田清,沼澤聡
日本法中毒学会第34年会,2015年6月,福岡

危険ドラッグ含有合成カンナビノイドによる薬物代謝酵素シトクロムP450阻害作用
芦野隆,伯川加菜絵,桜井彩華,伊藤有香,沼澤聡
日本薬学会第135年会,2015年3月,神戸


合成カンナビノイドに対するアプタマー作製の試み
光本(貝崎)明日香,石下理紗子,旗岡恭子,服部夏実,沼澤 聡
日本薬学会第135年会,2015年3月,神戸

Functional regulation of microglia via α7-nicotinic acetylcholine receptors
Tanaka S, Numazawa S.
第88回日本薬理学会年会,2015年3月,名古屋

著書

2中枢神経系に作用する薬物.安原一監修.新薬理学.第6版.
木内祐二.
東京: 日本醫事新報社; 2015. pp49-73.

3末梢神経系に作用する薬物.安原一監修.新薬理学.第6版.
木内祐二.
東京: 日本醫事新報社; 2015. pp74-90.

5血液?造血器に作用する薬物.安原一監修.新薬理学.第6版.
木内祐二.
東京: 日本醫事新報社; 2015. pp120-129.

6抗炎症薬.安原一監修.新薬理学.第6版.
木内祐二.
東京: 日本醫事新報社; 2015. pp130-141.

第10章 中枢神経系の疾患の薬、病態、薬物治療 E2(1)③ SBO40~42.日本薬学会編.スタンダード薬学シリーズⅡ 6 医療薬学Ⅰ. 薬の作用と体の変化および薬理?病態?薬物治療(1).
木内祐二.
東京: 東京化学同人; 2015. pp199-277.

第10章 中枢神経系の疾患の薬、病態、薬物治療 E2(1)③ SBO50.日本薬学会編.スタンダード薬学シリーズⅡ 6 医療薬学Ⅰ. 薬の作用と体の変化および薬理?病態?薬物治療(1).
木内祐二.
東京: 東京化学同人; 2015. pp269-277.


第2部 骨軟骨の機能と制御,4章 破骨細胞の分化と機能.3. TRAF6 , 11. IRF8、骨疾患キーワード事典.
高見正道
東京:羊土社;2015.pp56-62.

講演

IgG immune complexによる破骨細胞制御
古賀(根岸)貴子
第1回日本骨免疫学会シンポジウム,2015年7月,沖縄

破骨細胞の科学
高見正道
第67回昭和大学学士会総会 教育講演,2015年11月,東京

新興デザイナー?ドラッグの現状と今後
沼澤聡
第9回日本緩和医療薬学会年会,2015年10月,横浜