公開講座 旗の台キャンパス
第70回 昭和医科大学公開講座
暮らしと健康 ~心と体のサプリメント~
暮らしと健康 ~心と体のサプリメント~
昭和医科大学と品川区は、大学における教育?研究を社会に開放し、文化の向上と保健医療の推進を目指して、公開講座を開催しております。
本講座は、昭和医科大学が医学部?歯学部?薬学部?保健医療学部を擁する医系総合大学である特色を活かして「暮らしと健康」をメインテーマとし、開講するものです。
日程?会場
11月8日(土) 13:00~16:20 | 食事とサプリメントについて
(薬学的観点から) | 和田 紀子 | 薬学部病院薬剤学講座病院薬剤学講座
病院薬剤学部門 昭和医科大学病院附属東病院 講師 |
保健機能食品について | 水野 亜美 | 昭和医科大学病院栄養科 管理栄養士 | |
こころのサプリメント
:メンタルヘルスリテラシーを正しく理解する | 前田 愛 | 昭和医科大学横浜市北部病院看護部 精神看護専門看護師 |
会場:昭和医科大学旗の台キャンパス 4号館6階600号室
申込方法
品川区文化観光戦略課にお申込みください。申込期間:2025年10月1日(水)~24日(金)〈必着〉
対象:16歳以上の方
定員:200名(定員を超えた場合は抽選)
■往復はがき(1人1枚)
①講座名【昭和医科大学公開講座】
②住所
③氏名(ふりがな)
④年齢
⑤連絡先電話番号
⑥視覚、聴覚等の配慮希望の有無
※返信部に申込者の住所、氏名をご記入ください。
※お預かりした個人情報は本講座の運営のみに使用します。
■品川区ホームページから電子申請
以下の「品川区 電子申請」をクリックしてください。
申込、お問い合わせ先
品川区文化観光課 生涯学習係
〒140-8715 品川区広町2-1-36
TEL 03-5742-6837
品川区文化観光課 生涯学習係
〒140-8715 品川区広町2-1-36
TEL 03-5742-6837
講座内容
食事とサプリメントについて(薬学的観点から)
講師:昭和医科大学薬学部 病院薬剤学講座 病院薬剤学部門
/昭和医科大学病院附属東病院
講師 和田 紀子
サプリメントは入手しやすく、手軽に始めることができます。しかし、詳しく中身や効能を知らないまま、なんとなく長期間継続している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回、「薬とサプリメントの違いは?」「サプリメントのメリット、デメリットは?」「サプリメントの副作用は?」といったよく聞かれる疑問や食事と薬の飲み合わせ等、今まであまり薬のことを知る機会がなかった方にも上手にサプリメントと付き合うために知っておいてほしいことをまとめてお伝えいたします。
保健機能食品について
講師:昭和医科大学病院栄養科
管理栄養士 水野 亜美
健康的な生活を送るためには、バランスの取れた食事を心掛けることが大切です。近年、健康の維持?増進に役立つ機能を持つ食品や、不足しがちな栄養素を強化した食品の開発が進み、これらの食品のうち機能が認められたものは「保健機能食品」として流通しています。
保健機能食品を有効に活用するためには、その特徴や摂取目安量について正しく理解することが大切です。本日は保健機能食品の基本的な情報をご紹介します。
保健機能食品を有効に活用するためには、その特徴や摂取目安量について正しく理解することが大切です。本日は保健機能食品の基本的な情報をご紹介します。
こころのサプリメント:メンタルヘルスリテラシーを正しく理解する
講師:昭和医科大学横浜市北部病院 看護部
精神看護専門看護師 前田 愛
現代社会において、ストレスや不安に直面することは誰にでもあり得ます。こころの健康を保つためには、日々のセルフケアに加え、正しい知識=メンタルヘルスリテラシーをもつことが重要です。
本テーマでは、こころの不調に早く気づき、適切に対処する力を「こころのサプリメント」として提案します。自分や周囲のこころの状態に目を向け、予防?回復への第一歩を踏み出すきっかけになることを目指します。
お問い合わせ先
昭和医科大学 学事部学事課
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
TEL : 03-3784-8022
昭和医科大学 学事部学事課
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
TEL : 03-3784-8022