制度?設備
学生生活をサポートするさまざまな設備?制度をご紹介します。キャリア支援室
昭和大学では、進路指導?就職支援を教育の一環として捉え、「キャリア支援室」を設置し、きめ細かく学生を支援しています。「キャリア支援室」では、専任のスタッフがすべての学部生、大学院生および卒業生の個別相談に応じています。

学生相談室
学生相談室は、皆さんが昭和大学の学生として、より充実した学生生活を送るためにお手伝いするところです。学生生活の中で出会う様々な問題や、あなた自身がぶつかっている問題など、あらゆる事柄について、専門のカウンセラーに相談することができます(もちろん、無料です)。国際交流センター
「国際交流センター」では、学生の国際交流を促進するため、短期海外留学(実習?研修)に関する相談やサポートを行っています。また、学生が国際交流の機会を得られるよう経費の面からサポートするため学生海外実習?研修補助金制度が設けられています。

保健管理センター
保健管理に関する専門的業務を行い、学生および職員の健康を保持増進を図ることを目的として、保健管理センターが設置されています。分室として、横浜キャンパス(保健医療学部)、富士吉田キャンパス(富士吉田教育部)に保健室があります。毎年1回定期健康診断を実施しています。
学生診療費扶助制度
学生が本学附属病院で診察を受けた場合に、診療費の保険給付内における自己負担分を大学が扶助する制度です。保険給付以外の金額(文書料等)、調剤薬局の薬代等は含まれません。希望者は診療費扶助申請書に必要事項を記入し、領収書(原本)、通帳またはキャッシュカードのコピーを持参のうえ、学生課に提出してください。
注意点
- 申請は随時受け付けており、受診日より申請が可能です。
- 在学中の領収書であれば、過去2年間のものまで申請が可能です。
- 申請月の翌月末に銀行振込となります。